チョウの製作
チョウ(船底の板、一般的にはシキと呼ばれる)を製作します。
材料はボカスギを使用します。
ボカスギは非常に軽く、加工がしやすく、また海水を含むことで腐りにくくなるため、木造船にはよく使用します。
ある程度まで加工したのちチョウナやマサカリ、カンナなどで仕上げます。
電動工具も使用しますが、
『やはり手でやらないとスギの綺麗な肌がでない』
とのこと。
仕上げた材に墨出しをし、中心線を決めます。
最後に台の水平と作業場内の位置を決め、作業場の梁に固定します。
チョウは全ての基準になるため、入念に水平を確認します。
また、完成まで簡単には移動できなくなるため、その後の全ての行程を想定した上で位置を決定します。
| 固定リンク
「伝馬船」カテゴリの記事
- 映画「海賊と呼ばれた男」(2016.12.04)
- テント模型製作(2013.06.04)
- 花見遊覧(2012.04.24)
- 人つなぐ天馬(2009.05.15)
- 伝馬船ができるまで(2009.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント